火曜日朝6時神奈川県箱根ツーリングへ出発。
給油してガソリンも満タン。
集合場所は横浜新道の某PA。
最近はもう朝は肌寒いですね。
高速に乗り、首都高を越える。
ここまでは順調。
しかし、結果は・・・金沢区、横浜横須賀道路。
途中でPAとかないから地図見れなかったんだもの・・・
と言い訳して待ち合わせ場所を江ノ島に変えてもらう。
父親は下道で国道1号線を目指す。
こちらは134号線を目指す。
ぐるぐる迷って結構走りましたが鎌倉は寺だらけですね。
一応隣で走っている列車は見慣れた列車。
それと一方通行が多過ぎてわからん。
地元民に教えてもらった道が明らかに間違っていたのには泣いた。
信号2つ目で左折といわれて左折したら最終的には団地に入ったし。
なんとか134号線に辿り着き、海沿いを小田原方面にずっと走る。
途中で国道1号と交差するからなのかひたすら渋滞です。
車で走ったら端から端まで行くのに何分掛かるんだろう。
自転車の人とバイクですり抜けの列が出来ていました。
途中からバイパスへ。
天気も良かったしバイクが多かった。

バイパスを降りて少し走ると箱根。
箱根の山道を登る。
途中七曲等があって勘弁して欲しかった。
スポーツスターなら多少は走れるけど、シャドウじゃきつい・・・
曲がり方が甘くて、減速して3速20kmになった時はとにかく引っ張りました。
あと、山道を走る時は黄線をまたがないのが絶対のポリシーです。
車ははみ出して普通にまたいで行くけどね(;・∀・)
後ろには隼いるし、相当なプレッシャーだった。
全く抜かれなかったのと新しそうだったのできっと慣らし運転中だったのでしょう。
途中のNKとかびゅんびゅん走っていくから本当に羨ましかった。
道譲ったら手をあげられて格好良かったし。
そんなことを思っていたら前の車に道譲られました。
シャドウじゃ山道攻められないよ・・・
仕方ないから先に行かせて貰って安全な範囲で多少攻めましたw
途中の休憩所。

甘酒を飲みました。
働いている女の子がかわ(ryそんな情報はいりませんね。

頂上に到着。
天気がよければ富士山がここから見えます。
というかほとんど静岡と神奈川の境界線な場所。

帰りはひたすら下り。
そこからまたバイパス→国道1号線へ。
国道1号線もとにかく嫌になるぐらい混みます。
ここを抜けて横浜新道。
そこから再び首都高を抜けて自宅へ向かう。
高速を降りたところがまた渋滞ですが、ここは慣れているので何とでもなります。
ガソリンスタンドで給油と洗車を済ませて帰宅。
総距離は320kmでリッター27という最高燃費を記録。
今回思ったのは父親元気だなぁということです。
もうすぐ定年なので乗れて後5年位だろうか。
まぁ、安全運転で楽しんで欲しいものです。
◆taru
スポンサーサイト
- 2008/09/27(土) 20:20:04|
- レポート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2